経営新時代を支えるネットワーク!
「事業協同組合ケーシーエス」は、その結集した組織力を活用し、様々な事業の充実など、組合員のために必要な共同事業を行い、組合員の自主的な経済活動を促進し、その経済的地位の向上を図ることを目的としています。
概要
代表者 代表理事 小齊 至
設立年月日 1992年2月10日
本部所在地 福岡市博多区博多駅南6丁目2番20号小財スチール博多駅南ビル4階
東日本支部所在地 東京都中央区日本橋小網町1-5 日本橋小網町ハイツ603
認可省庁 国土交通省・農林水産省・経済産業省・厚生労働省
組合員数 271社(2023年3月末)
一般監理事業 監理団体 許 1712000864号
登録支援機関登録 19登-000690
関連会社 株式会社ケーシーエスサポート(https://www.kcs-support.com/)
代表挨拶
事業協同組合ケーシーエスは、建設業及びそれに関係する企業を 中心に九州県内に事業所を持つ、主として中小企業の経済的地位の向上と 社会的信用の向上を推進することを主な目的として平成4年に設立されました。
未だに中小企業者を取り巻く経済環境は依然として厳しい現状にあり、先行きは不透明な状態が続いております。
そこで事業協同組合ケーシーエスは、その結集した組織力を活用し、 組合員皆様のために必要な共同事業を行い、組合員皆様の自主的な経済活動を促進し、その経済的地位の向上を図ってまいります。
この様な主旨をご理解いただき、今後とも当組合の事業活動に対し絶大なるご支援、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
事業内容
協同組合は常に組合員の皆様に対する経済的な支援と適切な指導を組合の基本的な施策として事業の展開を図っています。
- 組合員の取り扱う建設資材等の共同購買又はその斡旋
- 組合員の取り扱う建設機材のリース(レンタル)の斡旋
- 組合員の事業に関する事務代行
- 組合員の事業に関する経営および技術向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育および情報の提供
- 技能実習生および特定技能外国人受入事業
- 組合員の福利厚生に関する事業
- 組合員の利用する有料道路、フェリー等の通行券の共同購買又はETCカード共同精算事業
- 前各号に付帯する事業
沿革
1992年2月10日 | 設立 |
1992年7月6日 | 事業拡大(異業種に拡大) |
2004年12月20日 | ETCカード事業参入 |
2006年3月7日 | 外国人技能実習生受入事業開始 |
2008年2月14日 | 東日本支部設立(東京都) |
2017年12月20日 | 特定監理事業認可 |
2019年2月28日 | 一般監理事業認可 |
2019年6月20日 | 特定技能外国人受入登録支援機関登録 |
アクセス
西鉄バス
山王一丁目バス停下車 徒歩5分
東光寺北口バス停下車 徒歩3分